2016年03月15日
空豆のハンバーガー♪
材料・調味料
A 玉ねぎ(みじん切り) 1個
A にんじん(みじん切り) 1/2
Aマッシュルーム(みじん切り) 100g
Aにんにく(みじん切り) 1片
Aオリーブオイル 大2さじ
Aローリエ 1枚
B薄力粉 30g
Bパン粉 60g
Bアーモンドスライス 60g
Bブラックペッパー 少々
C塩(喜界島の塩使用) 少々
C練りごま(喜界島の練りごま使用) 大さじ1
C醤油 大さじ1
Cくず粉 5g
オリーブオイル 適量
トマト(輪切り)喜界島産使用 1個
レタス 4枚
きゅうり(縦に薄切り) 1本
なす(縦に薄切り) 1本
玉ねぎ(輪切り) 2/3個
オリーブオイル 適量
マヨネーズ 適量
ハンバーガー用バンズ 4個(手作りバンズで出来る方は自家製バンズで♪)
《テリヤキソース》
水 100ml
醤油 大さじ2
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
キビ粗糖(喜界島産) 大さじ1
作り方(下準備) 6時間ほどたっぷりの水に乾燥空豆を浸水させてもどしておく。
1 鍋にたっぷりのお水を入れて柔らかくなるまで煮る。柔らかくなったら、塩ひとつまみを加えて下味をつけておく。
2 ゆであがった大豆の半量をフードプロセッサーめ粗めに回す。3~5ミリの粒状になったら、ボウルに移す。
3 残りの半量の大豆は、フードプロセッサーでペースト状にする。そこにCを加えてしっかり混ぜなめなかになるまで回す。
4 フライパンにAのオリーブオイルをひいて、ローリエとみじん切りにしたAの野菜を火が通るまで炒める。
5 4に2の粗めに回した大豆を加えて、しんなりするまで炒める。炒め終わったらボウルに移し、ローリエを取り除く。
6 5に3の大豆ペーストを加え、Bを加えて手でこねる。
7 6を8等分し、丸く形成する。
8 フライパンにオリーブオイルをひき、7の両面をふたをして蒸し焼きにしながら香ばしく焼く。
ここで、大豆ハンバーグは完成。
9 同じフライパンで、なす、玉ねぎを焼く。焼き終わったら別皿にとっておく。
10 テリヤキソースの材料を小鍋でとろみが出るまで煮詰め、大豆ハンバーグに塗る。
11 上下のバンズの内側にそれぞれ薄くマヨネーズを塗り、きゅうり、なす、大豆ハンバーグ、玉ねぎ、トマト、レタスの順に重ねる。
串でとめて完成!

*余ったタネ(ハンバーグの生地)は焼いてから冷凍したり、ミートボールに♪*
栄養価が高く、ヘルシーです☆ このままでも十分美味しいですが、子供用に残ったタネ(生地)にあい挽きミンチと卵1個を混ぜて練り直すとより子供も喜びました゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。
テリヤキソースの他に、トマトソースやデミグラスソースでも楽しめます。
A 玉ねぎ(みじん切り) 1個
A にんじん(みじん切り) 1/2
Aマッシュルーム(みじん切り) 100g
Aにんにく(みじん切り) 1片
Aオリーブオイル 大2さじ
Aローリエ 1枚
B薄力粉 30g
Bパン粉 60g
Bアーモンドスライス 60g
Bブラックペッパー 少々
C塩(喜界島の塩使用) 少々
C練りごま(喜界島の練りごま使用) 大さじ1
C醤油 大さじ1
Cくず粉 5g
オリーブオイル 適量
トマト(輪切り)喜界島産使用 1個
レタス 4枚
きゅうり(縦に薄切り) 1本
なす(縦に薄切り) 1本
玉ねぎ(輪切り) 2/3個
オリーブオイル 適量
マヨネーズ 適量
ハンバーガー用バンズ 4個(手作りバンズで出来る方は自家製バンズで♪)
《テリヤキソース》
水 100ml
醤油 大さじ2
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
キビ粗糖(喜界島産) 大さじ1
作り方(下準備) 6時間ほどたっぷりの水に乾燥空豆を浸水させてもどしておく。
1 鍋にたっぷりのお水を入れて柔らかくなるまで煮る。柔らかくなったら、塩ひとつまみを加えて下味をつけておく。
2 ゆであがった大豆の半量をフードプロセッサーめ粗めに回す。3~5ミリの粒状になったら、ボウルに移す。
3 残りの半量の大豆は、フードプロセッサーでペースト状にする。そこにCを加えてしっかり混ぜなめなかになるまで回す。
4 フライパンにAのオリーブオイルをひいて、ローリエとみじん切りにしたAの野菜を火が通るまで炒める。
5 4に2の粗めに回した大豆を加えて、しんなりするまで炒める。炒め終わったらボウルに移し、ローリエを取り除く。
6 5に3の大豆ペーストを加え、Bを加えて手でこねる。
7 6を8等分し、丸く形成する。
8 フライパンにオリーブオイルをひき、7の両面をふたをして蒸し焼きにしながら香ばしく焼く。
ここで、大豆ハンバーグは完成。
9 同じフライパンで、なす、玉ねぎを焼く。焼き終わったら別皿にとっておく。
10 テリヤキソースの材料を小鍋でとろみが出るまで煮詰め、大豆ハンバーグに塗る。
11 上下のバンズの内側にそれぞれ薄くマヨネーズを塗り、きゅうり、なす、大豆ハンバーグ、玉ねぎ、トマト、レタスの順に重ねる。
串でとめて完成!

*余ったタネ(ハンバーグの生地)は焼いてから冷凍したり、ミートボールに♪*
栄養価が高く、ヘルシーです☆ このままでも十分美味しいですが、子供用に残ったタネ(生地)にあい挽きミンチと卵1個を混ぜて練り直すとより子供も喜びました゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。
テリヤキソースの他に、トマトソースやデミグラスソースでも楽しめます。
COMMENT: (0) CATEGORY: 喜界島素材複数使用調味料・薬味CATEGORY: そら豆(そらまめ)CATEGORY: 胡麻(ごま)CATEGORY: 喜界島トマトCATEGORY: 塩(自然海塩)